
唐突ですがこの週末駆け巡った話題に便乗しましたw
ちょっと触って見たけど、非常にアーティストライクというか・・基本的にぽんぽん配置したりできるのでそれだけでも楽しい感じですw
つっこんで色々やろうとすると知識がかなり必要そうで、とにかく間口はどーんと開いたかのように思えます
月々2000円だけどこれを高いととるか安いと取るかだけどものすごく安いと自分は思います
まぁ極端な話触れなくなればアカウント停止すればいいかなとそのくらいの軽いノリですw
https://docs.unrealengine.com/latest/INT/
今のところ日本語ドキュメントはないんだけど近々用意されるっぽい感じ
んだけど、ブラウザー翻訳でも十分いけます、というかブラウザー翻訳が結構綺麗ですw
Unityでもすでにインディーゲームはでてるけど、UE4でさらに加速するんじゃないかなぁ
あともうなによりもエンジンを駆使して映像つくることも可能なのでそういった動きも今後増えるんじゃないかなーと
(ロイヤリティー発生しない規約も大きな部分じゃなかろうか)
https://www.unrealengine.com/ja-unreal-engine-4
しかしまぁblenderにUnreal Engineに英語・・
色々手を出しすぎた感あるのでここらへんにしとかねば・・(;・∀・)