
話題?なソフトのblenderいれてみました
以下ちょっと触った感想
(MAYAユーザー視点です)
まずは操作系がとにかく慣れない(;´Д`)
独特すぎる設計とUIで挫折しそうになりましたが操作モードをMAYAプリセットにしたら結構マシになりました
あの3DカーソルがウザいのでOFFにもしたし最初にやることがこんな感じ
日頃タブレット操作してるというのもあってマウス操作がしんどいのも一つ理由だな・・・さっさとタブレットオペレーションに移行せねばだわ
んで"blender入門"ってページみながらまずは進めてみてます
まぁモデリングからだよなーと思いつつさっさとアニメーションやエフェクトレンダリングしてみたいw
だがこの手のものはいきなり先の事やろうとすると挫折しそうなので順番に従います(;´∀`)
なんで今blender触ってるの?ってことなんだけど実用に使おうかとかそういうのではなく実際どこまでできるのかという調査がてらって感じです
おそらくは操作系慣れればモデリングにいたっては問題なく操作できそうな予感はします
問題はそこから先なんですよねー
特にblenderの事例はあまり無いというか・・フルイド実装されてたりするんですけどコレは!?ってのがないんですよね
が故にホビー向きなのかなとも、そういった点では導入コスト低いし遊ぶにはいいかなと考えてます
blenderに関してはちょいちょい書いていくかも
余裕あればなんか作りたいけどね~(;´∀`)