
西武線アニメーター会(小規模)やりましたヽ(´ー`)ノ
急遽決まったんですが、場所は地元だったので行き帰りが楽だったw
アニメーターの集まりでしたが、テクニカル寄りな話が結構多かったです
いわゆるベテラン系の集まりだったけどもう人力で物事進めるのは限界あるなぁ~と話してました
一昔前だったら強引にとか手作業的な部分とか、力技で何とかなる部分もあったけど生産性に乏しくなるだとかやっとれん!とか感じるところは同じだなぁ~と
んでTD&アニメーターの某氏も参加されてたので興味深い話も聞きました
・・・ってか個人授業してほしいと思いましたw
テクニカル的な要素ってアニメーター視点からするとばっさり二極に分かれる傾向があって
やらない人はまったくやらないんですよね
まぁ自分もかつてそうで力技系だったんですが年々同じ事繰り返してるとアホらしいと思うことも多々あってmelとかちょいちょいやってますけど、それでも限度はあるなぁと
もうちょっと深い部分につっこんでいかないとますますしんどくなるかなぁ
今は単純に作業効率を上げる(手を動かすのを減らす)系のmelだったりなので敷居は低いんですよねw
絵作り重視もさることながら上手い事折り合いつけた作り方していかないと足元すくわれるぞっていうのは思うなぁ
と、そんな話と業界の濃い話色々でした
にしても財布忘れてお金を立て替えてもらうという大失態は後にも先にも今回だけにしたいもんだ。。
本当にすいませんでした!!!
そしてまた飲みましょう!